1万円以上のご注文で送料無料
3万円以上のご注文で代引き手数料無料

メルマガ登録

メールマガジンに登録するとお得情報がいっぱい!

漢方サロンACSYS UN(アクシスアン)がお届けするメールマガジン。
日々の健康に役立つ情報はもちろん、お得なキャンペーンや新商品のご案内、
またメルマガ読者様限定のセールや特典など情報満載!!
ご登録は無料!ぜひお気軽にご登録ください♪

メルマガ申込

氏名必須
姓:
名:
お申込みEメールアドレス必須





メールマガジン停止はこちら

旧メールマガジンの解除

停止Eメールアドレス必須
メールアドレスを半角英数で入力して下さい

まぐまぐからのメルマガの解除

まぐまぐからのメルマガ発行は終了となります。今まで長い間ご覧いただきありがとうございました。

解除はこちらから。

メルマガ購読・解除
   
powered by まぐまぐトップページへ

メールマガジンバックナンバー

メルマガサンプル

メルマガは、お役立ち情報&お得な情報もいっぱい!!
ちょっと見てみてね^^

アクシスアン 漢方通信

2020年5月7日

味がわからない。「ママ、みそ汁しょっぱい」と言われた日【アクシスアン漢方通信】

皆様、こんにちは。

前回、「コロナかもしれない風邪症状」に罹患した体験談を綴りますとお話しさせていただきましたね。
多くの方からご心配のメッセージいただいたんですが 、罹患したのは 3月中旬です。
あれから1か月以上経過し、体調も殆ど戻りましたので安心してお読みいただければと思います。

3月中旬 といえば 花粉も全盛期ですから、くしゃみ一つも花粉なのか風邪の初期なのかわかりませんでした。
3月17日からこれは風邪だという認識に変わりました。
その日は朝からなんとなくダルかったのですが、暖かい日が続いたのち急に寒い雨が降った日だったと記憶しています。寒い日でしたが、トレンチコートで会社に行ったため冷えてしまったようでくしゃみが連発するようになりました。

マスクをし、くしゃみが連発したため、「小青竜湯」「衛益顆粒」「メシママックス」を服用し、くしゃみは止まりました。
良かった!くしゃみと待った。
と思ったのですが、だるさは取れません。
引っ越しを行った後、段ボールの山に囲まれて食事を食べる場所の確保もやっとこさだったので、引っ越し作業を一日中取り組んでいました。
そのための疲れもあって回復がイマイチなのかと思っていましたが、漢方を飲んで鼻水も止まっていたので午前中はそれでお仕事に取り組みました。
午後の接客が終わったころくらいに、喉が痛くなります。
ツイッターでもお伝えしているように、喉ぬーるスプレーの類を常備しているので、それと、コラーゲン、メシマで対応し、しばらくすると喉の痛みが改善しました。
喉が痛いため、誰かに移してはいけないと思い、その日は接客後すぐに帰宅しました。

くしゃみは止まったままだったのですが喉の痛みがそれはそれはしつこかったことを覚えています。

喉が痛む、スプレー&メシマ、コラーゲン、プラセンタを服用。治る。30分後また痛くなる、喉の痛みの漢方薬を服用し、色々対策する、その後痛みは緩和する。
しばらくすると喉が痛む。を繰り返します。
喉の痛みがしつこい場合の多くは喉の上から気管に炎症が広がって咳に移行するパターンが多く私は嫌な気持ちになったことを覚えています。このままだと咳に移行したらいやだと考えていましたが、体が寒い雨のトレンチコートで過ごしたための冷えがあり、夕飯後温かいお風呂に入ってあがったのですが、寒さが取れません。
これは、薄着の服装と気温変化による冷えではなく、悪寒(風邪の初期の症状の特徴)が始まったと確信しました。

私は風呂から上がったあと、「汗をかいて寒さを取らなければいけない」と汗をかいて着替えることを前提で厚着をしました。
下着を3枚来て首にタオルを巻いて、レッグウォーマー。
背中にカイロ、胸にカイロそして葛根湯です。
しかし、寒さはさらに増していきます。
寒い、寒い、寒い、さらに関節がふしぶし痛くなります。
もちろん喉は水を飲み込めなくなるくらい痛くなりはじめました。

「ああ、やられた。
体の芯部まで侵入された感じがする。初期回復を狙っていたが、これは全身症状になってからの回復へ対策を考える必要があるかもしれないな。そうはいっても、今の寒さ(悪寒)を取らなければいけない。」

いつもと違うのは「葛根湯」(かっこんとう)では発汗しませんでした。
しばらく時間が経過してから薬を変えました。
奥の奥からひっぱりだして久しぶりに飲んだのが 「麻黄附子細辛湯」(まおうぶしさいしんとう)温かいお湯を飲んでみましたが、それでも「寒い、寒い、寒い」と寒いのが取れません。
麻黄附子細辛湯は関節の痛みやかなりの悪寒もとってくれるすぐれものなのです。
いつもなら取れるこれらの症状がまったく取れない。
私は動揺しました。え?なにこれ、これでも寒いのが取れないのか?いつもと違う。
それに節々がこれほど痛いのがきになる。これらの漢方で症状が取れないのは何故だ?

寒い寒い寒い一晩中寒さと戦いましたが、こうなってくると発熱してくるんですが、発熱してこないのです。
計測すると 37.2

そこから38.39と上がってこない。

上がらない、微熱、今日も微熱、次の日も微熱です。喉もいたいし節々もいたいもちろん寒い、さらに頭痛が始まりました。
ガンガンガンガンと痛く割れるようです。
この激しい痛みは 感染症(風邪)による痛みだな。とこれはわかりましたので センキュウチャチョウサン(チョウチョウカリュウ) という頭痛の痛みによい風邪薬を服用しました。すると、頭痛が取れて、寒さが若干緩和したのです。

ここまでいろんな症状がでてきたので、西洋薬も服用しようと家にあった総合感冒薬を服用しました。
新ルルエース 服用後1時間ほどでなんとなくの全身炎症は緩和したように思います。

次の日の夜ごはんのお味噌汁。
味がしません。

あれ?いつもと同じ量をおたまにすくっているんだけどな。と思ってたんですが、味がしないので味噌をプラスしました。
ブロッコリーとベーコンのニンニク炒めをつくるために、オリーブオイルでニンニクのみじん切りを炒めて香を出して。と思ってオリーブオイルにニンニクのみじんぎりをいれたんですが、いつもなら薫ってくるニンニクの香ばしい香りが漂ってきません。
本当にオカシイ。
味も鼻もオカシイかなと思ったのです。
案の定今日のママのお味噌汁はしょっぱいよ。と言われてやっぱりママの風邪いつものと違う感じがすると家族と話をしたのを覚えています。

だるさは続き、寒さはすっきりせず、関節もずっといたくて、発熱もしない状況は続き、発汗するまでは発汗させる漢方薬を継続して服用する必要があると数日の間、服用しはじめ、通常であれば1包または、数回服用すれば発汗し、関節の痛みもとれて改善するところ、発汗させる漢方薬を数日間にわたって服用したのに症状が続いたのは漢方を学んで25年は経過しますが、思いつく限り今まで経験がないことでした。

「においがしない」「味がしない」こちらは粘膜改善材料がひつよぅでしたが、コラーゲンは飲んでいますそれでも改善しない。となると、思い出したのは亜鉛です。
味覚異常に亜鉛。そこで私は初めて総合栄養剤を服用しないと難しい。
アンズボディケアをちょこちょこちょこと間を縫って服用するようにしたところ、一晩寝たら朝には味覚・臭覚は改善していました。
そこで、いつものアイテムにアンズボディケアの総合栄養剤をプラス。
食欲は幸いなことに全く落ちていなかったので普通に食べていましたが、細胞破壊が凄いのかもしれないと思い、炎症し細胞破壊されたところを修復する材料を常に意識して摂取しようと思いました。

数日間、発汗剤の漢方を服用しじんわりと汗をかいたのですが、その頃には咳が始まりました。

その続きは また 次回に。


ここまで振り返って反省点としては。総合栄養剤を初期の段階から服用しておけばまた違った流れになっていた可能性が高いということです。

多くの患者が肺に膿がたまり悪化していく経過をたどります。
だるいというのも、栄養状態にもよりと私は考えます。
だるさも初期のだるさと、肺がやられて酸素がいきゆかなくなったときのだるさとは違います。
私が今回お伝えしているのは初期段階のだるさです。
栄養状態がよければだるさがあまりひどくない。
私は初期のだるさはあまり感じていません。
臭覚味覚についても一晩寝て改善しています。
臭覚味覚は亜鉛などを含む総合栄養サプリのアンズボディケア服用で改善していることを考えれば、今回のコロナっぽい風邪(検査していないので不明ですけれど)は相当な炎症を起こさせて回復するのに栄養を必要とする。
であれば、くしゃみの段階で免疫アップと粘膜修復の材料コラーゲンと亜鉛、ビタミンなど炎症を改善するために必要な総合栄養ビタミンの類を最初から服用することが必要であったのかもしれないと思いました。

今日のメルマガはここまで。

この時期に常備しておいてほしいアイテム 1 コラーゲン 2 アンズボディケア 3 メシママックス と言う順番はこういった体験からお伝えしていることです。ご参考までに。

おすすめサプリのページはこちら
http://www.acsysun-shop.jp/osusume.php

また、次回のメルマガをお楽しみ。